2023年1月18日水曜日

エコな簡易内窓をつけてみた(DIY)

 我が家のマンションは、窓が二重窓でないため、冬は寒く、結露も大変でした。

そこで、以前、一部のガラスについては、真空ガラス「スペーシア」に置き換えました。

この話については、以前このブログでも紹介したことがあります。

真空ガラス「スペーシア」で節電対策

ただ、このときに、一部屋だけは網入りガラスの出窓で利用も少ないということで、交換していませんでした。

しかし、ここ数年コロナで在宅勤務が多くなり、この部屋を使うようになると、やはり窓からの冷えを感じるようになりました。

とはいえ、ガラス交換まではしなくてよいかな・・・と思っていたのですが、最近になって、youtubeのDIYを見ていると、面白い商品が出ていることに気づきました。

それが、アクリサンデーのエコな簡易内窓です。

以前、真空ガラスを考えた時も、内窓は考えたのですが、大掛かりになり、それなりにコストもかかることから不採用となっていました。しかし、この商品は、その内窓をDIYで作るというもので、コストも1万円強で、作るという楽しみがありそうです。

そこで、このエコな簡易内窓をつけてみました。

作り方については、色んな人が動画などもあげているので、詳細は割愛しますが、

ポイントは・・・

  • フレームを切るための糸鋸は、100均でもいいので、ネジで絞めて使うタイプのを使いましょう。製品には、糸鋸の歯を持てるようにしたものがついているのですが、これだとたくさんの部品を切るのに大変です。
  • フレームを真空ポリカにはめるときは、端からグイっと押し込んで、徐々に反対端まで押し込んでいけば、自然にフレームの隙間が広がってうまくはまります★
  • 長さは定規やメジャーなどで正確に図りましょう。
    レーザー距離計で測って作業していたら、3mmくらい誤差があって、一部やり直しになったりしました。最後は無理やり嵌め込んだり
それ以外は、思ったより時間がかかるのが難点ですかね。

さて、効果ですが・・・
  • 体感的に効果ありです。床の冷える感じが少ないです。
  • 気温変化については、床に近いところは明け方13℃くらいまで下がっていたのが、16℃くらいです。
  • エアコンの設定は、2度くらい低く設定しても、十分暖かくなるようになりました。

2018年4月1日日曜日

chromeで認証情報が毎回クリアされる(解決)

先日より、chromeを使っていると、再起動時に復元しますか?の表示が出るようになりました。それに伴い、googleの認証情報等も毎回クリアされてしまうようになってしまいました。
chromeでは、設定メニューにてユーザアカウント情報を設定できますが、こちらを設定していても、Gmailなどでも毎回認証が必要となる状態でした。

Cookie情報がおかしいのではという予想の元、Cookie情報を設定より削除してみたりしましたが、効果がありません。
Cookieファイルを直接見ても更新されている様子がありません。

結局、Cookieファイルそのものを直接削除することで解決しました。

消したファイルは2つ。

  • C:\Users\ユーザ名\AppData\Local\Google\Chrome\User Data\Default\Cookies
  • C:\Users\ユーザ名\AppData\Local\Google\Chrome\User Data\Default\Cookies-journal

同じような症状で困っている方もいるかも知れないので、参考までに記事にしてみました。

2018年2月11日日曜日

ホームベーカリー(パナソニック SD-BMT1001)を使ってみた感想

ホームベーカリー(SD-BMT1001)を使った感想は後日と書いておきながら、すでに2か月以上経っていました。

買ってからですが、すっかり市販のパンを買わなくなりました。
というのも、夜に仕込んで眠れば、朝には焼き立てパンが食べられるからです。
焼いたパンは、2日くらいで食べきっちゃうので、またパンが食べたいなというとき
焼くというので、大体週に2回くらい使っています。

焼いてるパンは、主に以下の3種類です。

  • パン・ド・ミ(4時間55分)
  • フランス食パン(5時間)
  • 早焼きミルク食パン(1時間55分)

パン・ド・ミは、取扱説明書通りのレシピで作成しています。

フランス食パンは、昔から私が好きなタイプのパンです。
取扱説明書にもフランスパン生地がありますが、こちらは純粋にフランスパンという感じで、少し硬めです。
私は、もっちりでいて、フランスパンらしい味の食パンが食べたかったので、以下のレシピで焼いています。
このパンに、kiriのクリームチーズとブルーベリージャムを塗って食べると美味しいです。

メニュー番号11
強力粉225g
薄力粉25g
砂糖大さじ1
小さじ1
バター10g
スキムミルク大さじ1
180cc
ドライイースト小さじ 1/2

早焼きミルク食パンは、牛乳で練ったパンが食べたいということで、cookpadで探したものです。
こちら2時間で焼き上がり、それにふんわり甘くておやつに良い感じのパンです。

HB早焼き✿ミルク食パン

元のレシピは無塩バターになっていますが、普通の有塩バターでもしょっぱくは感じません。

関連記事
ホームベーカリー(パナソニック SD-BMT1001)を買いました


2017年11月25日土曜日

ホームベーカリー(パナソニック SD-BMT1001)を買いました

先日、嫁がパンを焼いていました。
ベーグルを作ったり、他の日にはロールパンを作ったりしていましたが、
パンは生地を捏ねるのに、それなりに力や時間がかかります。

何度かやっているのを見ているうちに、こういう作業はやはり機械が
いいのでは・・・と思い始めました。
思い始めると、俄然ホームベーカリーが欲しくなってきました。

価格.comを見てみると、上位はパナソニックばかり。
初心者なので、こういうときは王道のパナソニックの機種にすることにしました。

機種選定

ブログなど読んでいると、パナソニックは、パン・ド・ミが焼けるとのこと。
このパンがかなり美味しいと評判。
見てみると最近の機種は全て焼けるみたいです。

しかし、色んな機種が出ているので、何が違うか見てみると。
  • SD-MDX100・・・マニュアル機能で、「ねり」「発酵」「焼成」を自由に選べる。またインバーターモーターで、ねりの速度を自在に調整できる。よってメニューも一番豊富。メニューは41。
  • SD-MT1・・・インバーターモーターで、ねりの速度を自在に調整できる。メニューは2番目に豊富。メニューは39。
  • SD-MB1・・・価格は一番安いが、インバーターでないので、メニューは少な目で20。
となっている様子。
この中では、SD-MDX100、SD-MT1が餅なども作ることができます。
うちは、嫁のリクエストで餅もつけるのが欲しいとなっていたので、この時点で、
SD-MT1以上が候補となりました。

しかし、価格.comなど調べていくと、売れ筋ランキングでは、SD-BMT1001という機種が1位です。色々調べると、これはSD-MT1の前の機種ということがわかりました。

最近の家電はバージョンアップしてもほとんど性能が変わりません。
スペックを比べましたが、候補のSD-MT1と大きな違いはないようです。
それでいて、今は2万円台で買えるということなので、こちらを購入することに
しました。

購入

さて、どこで買うかですが、価格.comでの最安値は22,000くらい。
ヨドバシカメラなども既に販売終了です。
ふとヤマダウェブを覗いてみると、税込で20,800円の表示が・・・
ん?何かの間違いか?と思いつつ、ポチりました。

翌日見ると、31,000円くらいになっていたので、何らかのタイムセールなどで、
一時的に安くなっていたようです。
さらに次の日には売り切れになっていたので、売り切れ間近のセールに偶然
ぶち当たったようでした。
ともあれ、この機種が2万円で買えたのでラッキーでした。


#次回は使ってみた感想を書いてみようと思います。

ホームベーカリー(パナソニック SD-BMT1001)を使ってみた感想へ続く

2017年10月22日日曜日

賃貸で食洗器。パナソニック NP-TM9を買ってみて(1年経っての感想)

早いもので、食洗機を買って、1年以上経過したので感想です。


感想

買って大正解でした。
嫁の手荒れがなくなりました。
コップを自由に使ってよくなりました(笑)。
遅い時間にご飯を食べてもすぐに片づけられるので気持ちに余裕ができました。
今となっては、なかった頃が想像つきません。

使い方のおすすめ

うちでは乾燥機能は使っていません。
洗った後、開けっ放しにしておけば、ほぼ乾きます。

洗剤のおすすめ

色々使った結果、ジョイ ジェルタブに落ち着きました。
amazonだと特大サイズ(60個入り)があるので、定期便なども使うと1回あたり12円程度です。
高いと言えば高いのですが、洗浄力や匂いなど総合的に判断してこれに落ち着きました。
ジェルタブだと、油汚れもすっきりですし、ガラスも光ります、茶渋も落ちます。
おすすめです。


関連記事
賃貸で食洗器。パナソニック NP-TM9を買うまで(1
賃貸で食洗器。パナソニック NP-TM9を買うまで(2)
賃貸で食洗器。パナソニック NP-TM9を買うまで(3
賃貸で食洗器。パナソニック NP-TM9を買うまで(4)
賃貸で食洗器。パナソニック NP-TM9を買ってみて(感想)

2017年10月18日水曜日

ドラム式洗濯機 パナソニックNA-VX8700L-W を使ってみて(その後)

購入したドラム式洗濯機 パナソニック NA-VX8700L-Wですが、

初回のゴム臭を受けて、乾燥機能の利用を辞めて、約4週間。
その間は、洗濯機能だけを使い、洗濯後の自動槽乾燥を1時間に変更して利用していました。
4週間経って、外に漏れだす臭いもかなりマシになり、中に顔を突っ込んで確認した場合の臭いは減っていたので、本日は乾燥までやってみました。

結果としては・・・ゴム臭はまあ許せるレベルになりました。

このあたり人によっては、まだまだ臭いという人もいるかもしれませんが、これくらいなら許容範囲という感じです。消えたわけではありませんが、タオルも使えます。

ということで、もしこの洗濯機を買って、初回の乾燥でゴム臭がして、これはダメだ・・と思った方も、洗濯後の自動槽乾燥機能をとりあえず1時間に設定※1して、1ヶ月ほど使い続けるとよさそうです。

2017年9月30日土曜日

ゴミの臭い対策には防臭袋BOSがおすすめ

皆さんは生ゴミってどうやって捨てていますか?
丁寧にやる方であれば、新聞紙などに包んで、さらにビニール袋に入れたりして
なるべく水分をなくして捨てているかと思います。
しかし、どんなに丁寧にやっても臭ってくるのが生ゴミ。。。

密閉度の高いゴミ箱なども使ってみましたが、開けたときの臭いが強くなります。
となるとゴミを臭わなくするのが一番ですが、中々解決がなく諦めていました。

しかし、最近、妻が妊娠したことをきっかけに、おむつのゴミ処理について調べていたところ、こんなものを見つけました。

驚異の防臭袋 BOS

この袋は、もともと、医療向けに便を収容する袋として開発されたものということで、驚異的に防臭が可能なようです。
レビューを見ていても、なかなか信頼おける感じでした。

そこで、購入したのがこちら。生ゴミということでMサイズを購入。




使って見た感想としては、凄いです。本当に臭いません。

1枚10円近くする袋だけに、高いとも感じますが、この性能を体感すると、十分価値があると思います。
もっと早くに見つけていたら、ゴミが臭いなぁ・・・とか考えることもなく、毎日過ごせたと思うと残念です。

今はゴミだけの利用ですが、これで子供が産まれたあかつきには、おむつのゴミ対策はばっちりです(笑)。